カウンター席用の椅子
これまでよく照明を探して色々と行っている話は書いておりました。
これは理由の一つとして照明器具ってお店にしようとするとたくさん必要になってくるということがあります。
同じように椅子も本当は必要なんですよね・・・。
ですが椅子に関しては実はもともと買っていた椅子が何脚かあったりして特別書いてはきませんでした。
今回はこの椅子の配置を考えていったところカウンター席用の椅子がどうも足りないぞというお話です。
椅子選び
そもそもカウンター席って高めのカウンターにするのか低めのカウンターにするのかで椅子の高さも違ってくるんですよね。
好みの問題だと思いますが、僕らとしては通常のテーブルの高さと同じがいいなと最終的になりました。
また、どのくらいの間隔で椅子を配置するのかというのも問題ですよね。
正直なところ今回想定しているカウンターの幅で5、6席くらい設置しているところとかもあるんですよね。
ただな~自分が行きたいと思う店というのも一つコンセプトにあるわけで、ちょっとそういうお店は足が遠のくかなと思いまして。
そこでうちのお店はゆったりできるようにしようということでカウンター席は3席にしようと決めました。
ここまで決まれば椅子も考えられるんですが、すでに持っている椅子だとちょうどいい感じに3脚並べられる椅子がありませんでした。
しかもカウンター席だし同じの揃いで3脚がいいなということで椅子を探してまいりました。
毎度のことながら家具屋さんを巡るのは楽しくもあり、足が棒になるくらい疲れることでもあります・・・。
椅子の開封
色々と悩みましたが3脚椅子を購入し無事荷物が到着しました!
さすがに家具なのでめちゃめちゃデカいのでゴミもまた大変だ・・・と思いつつ開封です。
椅子なので組立とまではいきませんが脚を付けなきゃです。
作業の様子はこちら!
ちょっと試しにカウンターテーブル作るところに置いてみて雰囲気とか見てみました。
いや~いい椅子がゲットできてよかった!

椅子も用意できましたので次回は最近焼いたコーヒー豆について書きたいと思います。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。