2025-07-25

まだまだ終わらない準備

私はもともとシステムエンジニアなので飲食店経験はありません。

昔カフェでバイトしてて・・・ということもまったくなくてですね。

昔古本屋でバイトしてて・・・ということもまったくなくてですね。

何かと言いますと、準備が終わらないということですね。

申請系、許可取りなどは決まっていることなので、ある意味調べればいいんですが、実際のお店のこととなるとシミュレーションしてみて気づくみたいなことばっかりなんです。

今にして思うのは、どこかのお店でバイトでもして必要なものやオペレーションを覚えたほうがいいということなのか・・・ということですね。

まあでもこれは仕方ないので一つずつやっていきます。

今回はまだ何かしらやっていて終わらない準備をいくつか書いていきます。

スリッパ置き

店内は土足でもいけるように床をはっていったのですが、最終的には土足やめようということになりました。

そうするとスリッパがあったほうがいいな・・・と。

そうするとスリッパ置きもいるな・・・と。

靴を脱ぐようなカフェだと、スリッパ使ってもいいですよ的な感じで置いてあることを思い出しました。

これも置く場所とかが難しいので悩みましたが、もはやほとんど自分で作ったところなのでいくらでも追加可能です。

ということで靴箱の横が自然だなということで靴箱に連結して作成しました。

作業の様子はこちら!

カウンター内のスツール

これも経験してないが故、あまり思いつかなかったものの一つかなと思うんですよね。

コーヒーミルとか湯沸かしケトルとかは長年愛用のものがあるので、同様のモノを用意したりしていて、実際にコーヒー入れてみてシミュレーションとかをしています。

基本的に暇なことを想定しているのでPCで作業したり、音楽流したりしようとしていて、アレ?立ったままPCとかいじるのか?

古本屋さんとか喫茶店とかをグルグル思い出して、そういえば中で座っていたじゃないか!となりました。

今回作成したカウンターはそんな特殊な高さにしていませんので、あいそうな椅子というかスツールを探してゲット!

作業の様子はこちら!

カウンターに少し増設

カウンター、カウンター席については最初の頃からかなり色々と悩み、考えていました。

本当はカウンターにシンクを付けたかったとか、冷蔵庫も取り付けるとか、まあ結局は無理だったんですけどそういったことも考えていました。

ただ、一貫して考えていたのはスッキリとしたカウンターにしたかったのはあります。

自分がお店に行った際にあんまりゴチャゴチャしているのが好きではないというただの好みではあるのですが、これはやはりちゃんとしないとと思っていました。

で、今年計画通りカウンターを作ったのですが、その後モノを置いていくと・・・思ったようにはいかなかったですね。

当初はレジを別の場所にしようと思っていたのですが、最終的にお会計はカウンターのところでやろうとなったのでレジ関連のモノや、そもそもコーヒーを淹れるのはカウンターで淹れるのでコーヒー関連のモノやらが・・・。

さらに、本を紹介しようかとか、IT関連の宣伝みたいなのとか。

そうか・・・・、こうやってゴチャついていくのか・・・・。

もう泣く泣くカウンターを増設しました。でも一段だけ。

作業の様子はこちら!


だいぶできてきたんですが本棚のエリアもそうでしたが、もう終わったかなと思っても終わってないんですね・・・。

次回はまだその他準備が終わらないので今回の続きを書きたいと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事